坂本慎太郎、2曲連続MV公開!第2弾は「ツバメの季節に」MV公開!

昨年7inch×2枚とデジタルでリリースし、先日海外のRSDで12inchとして再リリースしたEPより、
第一弾の「おぼろげナイトクラブ」に続いて、「ツバメの季節に」のミュージック・ビデオが完成致しました。

監督・撮影・編集は自身もミュージシャンとして活動する井手健介。今回のMVもスーパー8mmフィルムで撮影されました。

第一弾MVは、マスクをした坂本が失われたナイトライフの幻影を眺めているような「おぼろげナイトクラブ」、
そして、今回の第二弾MVは、マスクをした坂本が昼間の東京をひたすら徘徊する「ツバメの季節に」。

どちらもコロナ禍で製作された楽曲のイメージを、井手監督が昼と夜の対比と8ミリフィルムの質感で見事に表現しました。

→ https://virginmusic.lnk.to/TheFeelingOfLove

2021.7.29 | zelone records

坂本慎太郎、2曲連続MV公開!第一弾は「おぼろげナイトクラブ」MV公開!

昨年7inchとデジタルでリリースした、「おぼろげナイトクラブ」のミュージック・ビデオが完成致しました。
この曲を含む昨年リリースされたシングル計4曲が、新たに12inch vinyl EPとして7月17日(土)に開催されるRecord Store Day 2021にて、
海外リリースされます。
監督は自身もミュージシャンとして活動する井手健介。両MVともスーパー8mmフィルムで監督自身で撮影されました。
第2弾MVも近日公開!どうぞお楽しみに。 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021年7月17日(土) zelone recordsよりRSD2021にて海外リリース!

The Feeling Of Love / Shintaro Sakamoto

Side A
A-1: The Feeling Of Love
A-2: Obscure Nightclub

Side B
B-1: By Swallow Season
B-2: Don’t Tinker With History

Written & Produced by Shintaro Sakamoto
Recorded, Mixed & Mastered by Soichiro Nakamura @ Peace Music, Tokyo Japan 2020

Vocals, Electric, Lap Steel. Keyboard & vocoder: Shintaro Sakamoto
Bass & Chorus: AYA
Drums, Percussion & Chorus: Yuta Suganuma  
Flute & Soprano Saxophone: Tetsu Nishiuchi

●Cat No.: zel-025
●Format:
– 12inch vinyl (45rpm)
– Digital Links (now available): https://virginmusic.lnk.to/TheFeelingOfLove

●Distributed by Virgin Music Label & Artist Services.
– UK/EU: https://recordstoreday.co.uk/releases/rsd-2021-drop-2/shintaro-sakamoto/
– US: https://recordstoreday.com/SpecialRelease/13731

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

井手健介プロフィール

音楽家。東京・吉祥寺バウスシアターの館員として爆音映画祭等の運営に関わる傍ら、2012年より「井手健介と母船」のライヴ活動を開始。様々なミュージシャンと演奏を共にする。バウスシアター解体後、アルバムレコーディングを開始。2015年夏、1stアルバム『井手健介と母船』を発表する。2017年には12inch『おてもやん・イサーン』をリリース。
その他、映像作品の監督、楽曲提供、執筆など多岐に渡り活動を続ける中、2020年4月、石原洋サウンドプロデュース、中村宗一郎レコーディングエンジニアのタッグにより制作された、「Exne Kedy And The Poltergeists」という架空の人物をコンセプトとした2ndアルバム『Contact From Exne Kedy And The Poltergeists(エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト)』をリリース。連作として12inch『エクスネ・ケディの並行世界』、ライヴアルバム『Strolling Planet ’74』を発表する。

official HP: http://www.idekensuke.com

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2021.7.15 | zelone records

坂本慎太郎、LIQUIDROOMにてワンマンLIVE決定!

この度LIQUIDROOM17周年と坂本慎太郎が主宰するレーベル”zelone records”の10周年を記念して、

今年初の坂本慎太郎ワンマンLIVEが決定いたしました。

昨年4月、7月に予定されていたワンマンLIVEは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期~中止となりましたので、

東京では約1年8ヶ月ぶりの公演です。

開催にあたっては、現在のガイドラインに沿い、収容人数を抑え、感染防止を徹底して行います。

今回は入れ替え制1日2回公演(1回公演約1時間のセット)になります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公演タイトル: LIQUIDROOM 17th Anniversary & zelone records 10th Anniversary 坂本慎太郎 LIVE 2021
出演: 坂本慎太郎 (member: 坂本慎太郎 / AYA / 菅沼雄太 / 西内徹)
日時: 2021年7月14日(水曜日)
1st stage:  開場/開演 16:30/17:30
2nd stage: 開場/開演 19:15/20:00
会場: LIQUIDROOM
前売券(2021年7月3日(土曜日)10:00発売):4,000円(税込・1ドリンク代別)
前売券取扱箇所: イープラス<https://eplus.jp/sf/detail/3442040001-P0030001
===
※イープラス・プレオーダーあり。
受付期間:2021年6月19日(土曜日)12:00 ~ 6月22日(火曜日)18:00
===
※チケットは1人1枚、webのみ受付。
※未就学児童のご入場はできません。小学生以上はチケットが必要になります。
※本公演は新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防の対策として会場のキャパシティを通常より減らしてチケット枚数限定で実施致します。ご来場のお客様は会場の感染対策へのご協力をお願い致します。
|
問い合わせ先:LIQUIDROOM 03-5464-0800 https://www.liquidroom.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2021.6.16 | zelone records

FUJI ROCK 2021 (6/18更新)

more info → https://fujirockfestival.com

2021.5.21 | zelone records

The Feeling Of Love (12inch for overseas)

Shintaro Sakamoto’s 12” EP “The Feeling Of Love” out on July 17, 2021.

This 12” EP consists of 4 songs previously released in 2020 as double 7” and digital singles and will be released

as part of RSD2021 for the world excluding Japan.

|

UK
https://recordstoreday.co.uk/releases/rsd-2021-drop-2/shintaro-sakamoto/
US
https://recordstoreday.com/SpecialRelease/13731

The Feeling Of Love / Shintaro Sakamoto

zel-025 / 12inch / 45rpm

Side A
1. The Feeling Of Love
2. Obscure Nightclub

Side B
1. By Swallow Season
2. Don’t Tinker With History
|

(P)&(C) 2021 zelone records

Distributed by Virgin Music Label & Artist Service

2021.4.8 | zelone records

By Swallow Season / Shintaro Sakamoto (Official Audio)

2021.4.6 | zelone records

The Feeling Of Love / Shintaro Sakamoto (Official Audio)

2021.4.6 | zelone records

"From Broski 2 Proski" on Thrasher Magazine

Maité Steenhoudt’s street skateboarding video “From Broski 2 Proski” on Thrasher Magazine featuring “Purging The Demon / Shintaro Sakamoto” and ” Hollow Me / Yura Yura Teikoku”.

2021.3.10 | zelone records

アレン・ギンズバーグ『THE FALL OF AMERICA: Poems of These States 1965-1971(アメリカの没落)』詩集50周年記念プロジェクトに、坂本慎太郎参加。

Allen Ginsberg Estate (NY)より公式リリースされる、アレン・ギンズバーグ『The FALL OF AMERICA: Poems of These States 1965-1971』詩集50周年記念プロジェクト、「Allen Ginsberg’s The Fall of America: A 50th Anniversary Musical Tribute」に、坂本慎太郎が参加しました。

このプロジェクトは、アレン・ギンズバーグの詩集 ”The Fall of America: Poems of these States 1965-1971” を参加アーチストがそれぞれ音楽的に解釈した楽曲コンピレーションで、Ed Sanders, Yo La Tengo, 坂本慎太郎, Angelique Kidjo, Thurston Moore, Lee Ranaldo, Handsome Family, Devendra Banhart, Bill Frisell, Andrew Bird, Mickey Hart, Kaya Project etc. が参加しています。

Allen Ginsberg Recordingsより2月5日(金) にbandcamp、各種デジタルプラットフォームにて全世界リリースされます。
(フィジカルリリースは、CD: 6月17日 / LP: 8月14日)このプロジェクトはHeadCount.Orgへの慈善プロジェクトです。
|
デジタルLink→https://ginsberg.lnk.to/thefallofamerica
|
|
“Allen Ginsberg’s The Fall of America: A 50th Anniversary Musical Tribute”
|
A Benefit for HeadCount.Org
|
To be released on Allen Ginsberg Recordings
|
February 5, 2021, DIGITAL and June 17, 2021 on CD & August 14 2021 on LP
|
Musically Interpreting poems from Ginsberg’s “The Fall of America: Poems of these States 1965-1971”
|
Feat. Ed Sanders, Yo La Tengo, Shintaro Sakamoto, Angelique Kidjo, Thurston Moore, Lee Ranaldo, Handsome Family,
Devendra Banhart, Bill Frisell, Andrew Bird, Mickey Hart,  Kaya Project
|
Dedicated to Hal Willner
|
Digital Track listing:
01)  Scanner – ​Elegy for Neal Cassidy
02)  Handsome Family – ​Hiway Poesy Painted Desert into Albuquerque
03)  Shintaro Sakamoto – ​Manhattan Thirties Flash
04)  Thurston Moore & Lee Ranaldo – ​Hum Bom
05)  Aliah Rosenthal – ​War Profit Litany
06)  Ed Sanders (The Fugs)​ – Memory Gardens
07)  Mickey Hart​ – Drones Du Jour (First Party at Ken Kesey’s with Hell’s Angels)
08)  ethereal_interface​ – An Open Window on Chicago
09)  Howie B with Gavin Friday​ – D​ eath on All Fronts (America is Falling)
10)  Disco Pusher​ – A Prophecy
11)  Kaya Project​ – Wales Visitation
12)  Angelique Kidjo​ – Uluru Song
13)  Bill Frisell​ – Over Laramie
14)  Andrew Bird​ – Easter Sunday
15)  Devendra Banhart​ – Milarepa Taste
16)  Yo La Tengo​ – Bayonne into NYC
17)  The Good Ones (Rwanda)​ – Falling Asleep in America
18)  Steven Taylor​ – Continuation of a Long Poem in These States
19)  Lang Lee​ – Pain on All Fronts
20)  Social Animals – ​Falling Asleep In America (Roses Smell Sweet)
|
“The Fall of America”
|
“The Fall of America”は、アレン・ギンズバーグがボブ・ディランからプレゼントされた携帯用リール・トゥ・リール・ウーハーにナレーションを入れて、詩作の新しい方法を模索しながらアメリカを横断した1965年から1971年までの作品を収めている。
1965年、ギンズバーグは野心的なプロジェクトを計画し始めた。それは、テーマごとにつながった詩の本で、ケルアックの『オン・ザ・ロード』が散文でアメリカを探究したように、詩でアメリカを「発見」するというものだった。
ベトナム戦争は米国の当時の日常生活に影響を与える暗い影のようであったが、ギンズバーグの旅行記の中にもその存在は常に感じられる。
自然の美しさと、暴力の緊張から生まれた醜さがぶつかり合うような風景を、ギンズバーグは見つめ続けた。
ベトナム戦争とそれに先立つ10年前の公民権運動をめぐる国民の二極化した対話は、アメリカが没落の危機に瀕していることをギンズバーグに確信させた。
|
-Michael Schumacher, The Fall of America Journals 1965-1971 紹介文より。
|
Official HP: https://allenginsberg.org
|
2021.1.29 | zelone records

You Ishihara "formula" 2nd press (通常盤)

石原洋「formula」のCD初回盤完売につき、2ndプレス通常盤CDに順次切り替わるそうです。

新色アートワークのシングル紙ジャケット仕様になるそうです。

http://bridge-inc.net/?pid=156775035

2021.1.20 | zelone records
1 7 8 9 10 11 35