zel-016 (LP) / MKY-022 (Mesh-Key Records NYC)

できれば愛を / 坂本慎太郎
|
Side A:
1.できれば愛を(Love If Possible)
2.超人大会(Tournament of Macho Men)
3.べつの星(Another Planet)
4.鬼退治(Purging The Demons)
5.動物らしく(Like an Animal)
|
Side B:
1.死にませんが?(Feeling Immortal)
2.他人(Others)
3.マヌケだね(Foolish Situation)
4.ディスコって(Disco Is)
5.いる(Presence)
|
All Songs Written & Produced by 坂本慎太郎
ーーーーーーーーーーーーー
|
●LP (Vinyl): zel-016 (1枚組/mp3DLカード付)
価格: ¥2,600+税
発売日: 2016年7月27日(水)
Distribution: JET SET  http://www.jetsetrecords.net
2016.9.26 | zelone records

坂本慎太郎×VIDEOTAPEMUSIC「バンコクの夜」12inch、エム・レコードよりリリース決定!

映画製作集団、空族待望の最新劇映画『バンコクナイツ』(2017年2月下旬公開予定)へのトリビュート12inchの1枚として、

「悲しみのない世界 (You Ishihara Mix)」のMV制作をきっかけに交流が始まった坂本慎太郎とVIDEOTAPEMUSICの初の連名単独リリース!

エム・レコードのタイ音楽アーカイブ・シリーズの音源をサンプリング使用する条件で制作され、リリースはヴァイナル12インチのみ。

夢と現(うつつ)が2作品で交錯し、タイ〜バンコク〜イサーンとは何なのかを音で貴方に問いかける。

坂本とVIDEOTAPEMUSICの世界観が溶け込んで2017年邦楽ポップスのターゲットになりえる音楽に昇華したそうです。

A面「夢で見た町」はファンにはおなじみの中村楓子をヴォーカルにフィーチャーし、

中盤からダブ接続するレゲエのディスコ・ミックスのような体裁の麻薬的長尺曲。

B面には「バンコクの夜」「ディスコ・バンコク」と題したエキゾでエレクトロなインスト・チューン、

そして「夢で見た町」のインスト・ヴァージョンを入れた全4曲入りEPだそうです。歌詞は日本語・英語掲載。装丁:坂本慎太郎。

more info: EM RECORDS: http://emrecords.shop-pro.jp/?pid=107479759

坂本慎太郎 x VIDEOTAPEMUSIC 『バンコクの夜』 4-track 12”

Tracks:
Side A: 夢で見た町 A Dream in Bangkok (feat. Fuko Nakamura)
Side B:

1. バンコクの夜 A Night in Bangkok

2. ディスコ・バンコク Disco Bangkok

3. 夢で見た町 (Instrumental) A Dream in Bangkok (Instrumental)

|

価格:1800円 (without tax) / レーベル: EM RECORDS

2016.9.23 | zelone records

「あなたを待っています」EDテーマ曲、「めちゃくちゃ悪い男」。

9月24日(土)からポレポレ東中野で公開される映画「あなたを待っています」(企画/原案: いましろたかし、監督/脚本: いまおかしんじ、

主演: 大橋裕之)のエンディングテーマ曲に、坂本慎太郎『めちゃくちゃ悪い男』(「ナマで踊ろう」収録) が使われているそうです。

http://www.mmjp.or.jp/pole2/2016/anatawomatteimasu/anatawomatteimasu.html

2016.9.16 | zelone records

坂本慎太郎アートワーク!にせんねんもんだいNew 12inch "#6EP"

英On-U Soundからのにせんねんもんだいとエイドリアン・シャーウッドとのNew 12inch vinyl “#6 EP”

(b/w a remix by Chris Carter (Throbbing Gristle))のアートワークを今回も坂本慎太郎が手掛けたそうです。

http://on-usound.com/nisennenmondai-6-ep-out-now/

2016.9.6 | zelone records

zel-015 (CD)

できれば愛を / 坂本慎太郎
|
1.できれば愛を(Love If Possible)
2.超人大会(Tournament of Macho Men)
3.べつの星(Another Planet)
4.鬼退治(Purging The Demons)
5.動物らしく(Like an Animal)
6.死にませんが?(Feeling Immortal)
7.他人(Others)
8.マヌケだね(Foolish Situation)
9.ディスコって(Disco Is)
10.いる(Presence)
|
All Songs Written & Produced by 坂本慎太郎
ーーーーーーーーーーーーー
●CD: 2016年7月27日(水) 発売。
初回生産盤: zel-015s / JAN: 4582237835205
通常盤        : zel-015   / JAN: 4582237835212
価格: ¥2,600+税 (初回生産分のみ紙ジャケ仕様/各2枚組/インストBONUS CD付)
Distribution: Bridge Inc.  http://bridge.shop-pro.jp/
|
●Digital:
iTunes Music StoreOTOTOYレコチョク
●Hi-Res: OTOTOYe-onkyo / mora
2016.7.29 | zelone records

できれば愛を (Love If Possible) / 坂本慎太郎 

2016.7.29 | zelone records

ライナーノーツ by 安田謙一(ロック漫筆)

「いつでも夢を。できれば愛を。」

菅沼雄太が叩くクセの強いパターンのドラムスから「できれば愛を」がはじまる。AY
Aのベースが絡み、坂本慎太郎のスチール・ギターが幽霊のように空間を飛び交う。ここ
までは前作『ナマで踊ろう』でもお馴染みのアンサンブルだ。さらに忘れようにも忘れら
れない、変調された“ヨッパライ”の歌声も登場する。そこに新顔の石橋英子のマリンバ
と佐々木詩織と沼田梨花のコーラスが加わる。作品を重ねるごとに、坂本慎太郎の音楽を
構成するエレメンツがじわじわと増えていく。聴き手が、ちゃんと認識出来るようなペー
スで、少しずつ色数が増していく。その変化はとても慎重だ。坂本慎太郎は珍しいくらい
慎重かつ、確実に新しい表現を世に生み出している。往年の日本映画の監督が、気心の知
れた役者やスタッフと仕事を続けるという、そんな行為にどこかダブってみえる。後の曲
では、中村楓子の歌声、西内徹のサックスとフルートもしっかり顔を出す。エンジニア/
マスタリングはもちろん中村宗一郎が担当している。
慎重の慎の文字が慎太郎の慎と重なることに、今、気がついた。
収録された10曲は、曲調も、歌詞も、それぞれが独立している、味わい深い短編集の
ような趣きがある。その中で「超人大会」、「鬼退治」、「死にませんが?」という3つの曲
に共通して、歌詞に「戦うこと」が扱われている。それぞれ規模は異なれど、戦うことを、
避けがたい運命として受け入れている状況は変わらない。この3曲のみならず、多くの歌
には、ある種の切実さがある。「できれば愛を」も一番では軽さを装っているが、次第に乞
うように意味が変質していく。
音源を預かってから、この原稿を書いている今日まで、ほぼ毎日、再生を繰り返してい
る。資料には、昨年夏からトリオのバンド編成で入念なリハーサルを重ねた後にレコーデ
ィングを行った、とある。このアルバムの中毒性は、その過程で練られたグルーヴの成果
かもしれない。間合いもあれば、こっそりとスウィングしている。ある日は、家で、歩き
ながらスマホで、運転中の車中で、プールで泳ぎながら水中ウォークマンで…と試聴環境
を変えながら、文字通り、一日中、リピートして聴いてみた。特に、薄暗いプールの底を
見て泳ぎながら聴く「動物らしく」に痺れた。音楽が身体を包む水すべてに化けるような
怖さと、気持ちよさがあった。「他人」のエンディングのサックス・ソロ(イントロのエモ
ーショナルなスチール・ギターのプレイと呼応している)にも酔った。クロールの動きを
止めて、深く水底に潜ってしまった。
ビートルズの映画『マジカル・ミステリー・ツアー』に出てくるボンゾ・ドッグ・バン
ドが歌いそうな「マヌケだね」から、底抜けに楽観的な曲調の「ディスコって」が出てく
るところもたまらない。男と女、男と男、女と女、それぞれの“行い”を、アント・ファ
ームの中を行き来する蟻たちを眺めるように俯瞰してみているイメージ。まさしく、顕微
鏡で見るLOVE、である。ぼんやりとトーキング・ヘッズ「ヘヴン」を連想していたら、
あの世と繋がる“盆”が歌い込まれていた。
今回は一切、歌詞カードを読まずに、ずっと音から接していたので、言葉はかなり遅く
入ってきた。それだけに、余計に「いる」は効いた。これ以上、さりげなく、強い2文字
はないだろう。かつて「無い!!」と歌っていた人間が歌うんだから、間違いない。
一昨年の夏に、本人から「LOVE」という言葉を聞いたときは、(タイトル曲の2番の
歌詞みたいに)なんとなく「性」についてのアルバムになるような予感がした。結果的に、
私が想像した「夜の営み」は見当はずれだったが、このアルバムからは坂本慎太郎の「日々
の営み」としての表現がまっすぐにこちらに届いてきた。「鬼退治」の歌詞をロック・バン
ドの暗喩と勝手に解釈する。曲を作って、仲間と練習して、こうしてレコードを作るのが
楽しくてしょうがない、という男がいる。それを愛でる私がいる。

|

安田謙一(ロック漫筆)

2016.7.28 | zelone records

坂本慎太郎「できれば愛を」スタジオ・ライブMV、遂に完成&フルバージョン公開!!!

坂本慎太郎3rdアルバム『できれば愛を』からタイトル曲「できれば愛を」のミュージック・ビデオが完成したそうです。
|
坂本慎太郎の新機軸とも言える今作の重要曲「できれば愛を」のミュージック・ビデオは、
坂本自身初のスタジオでのライブ演奏を撮影、録音したものとなっているそうです。
|
参加メンバーは、坂本サウンドの最重要リズム隊、ドラムの菅沼雄太(中納良恵、Yossy Little Noise Weaver、Mocky来日公演、他数々のバンドで活躍中)、ベースのAYA(OOIOO)。そして、コーラスに佐々木詩織&沼田梨花、エンジニア/マスタリングは中村宗一郎 (Peace Music)と、楽曲レコーディング・メンバーが集結しての撮影/録音。
|
ディレクションは、長年にわたり坂本慎太郎の音世界を映像化してきた山口保幸監督 (OMB/東京No.1) 。
|
ソロ活動以降、現在までライブ活動を行っていない坂本慎太郎の、レコーディングメンバーによるまさに貴重なスタジオ・ライブMVは必見だそうです。(今後も現状坂本慎太郎のライブの予定はございません)
|
zelone records official YOU TUBE : https://www.youtube.com/watch?v=JfBV7shRSNo
|

2016.7.25 | zelone records

zelone records official web shop / LP取扱店

zel-017「できれば愛を」カセットテープは、zeloneオフィシャルwebショップで7月27日(水)から販売するそうです。
お店では超山田堂、Los Apson?、NEWTONEでも販売するそうです。
|
zelone records official web shop: https://zeloneshop.thebase.in
|
また、7月27日(水)から、zel-016「できれば愛を」のLP (vinyl)が下記全国のレコードショップ&オンラインで発売されるそうです。
|
■LP (zel-016) 全国主要取扱店一覧■
|
JET SET / 超山田堂 / Los Apson? / MESH-KEY (NY) / ディスクユニオン各店 / タワーレコード各店&Online Shop / HMV Record Shop渋谷 / newtone records /HMV&BOOKS各店 & Online / FLAKE RECORDS / STEREO RECORDS / Pigeon Records / 珍屋立川2号店 /GREENHOUSE 倉敷店 / ココナッツディスク各店 / BANANA RECORD(大須店) / 芽瑠璃堂 /ペット・サウンズ・レコード店 / RECORDSHOP ZOO / EGYPT RECORDS / ミュージック昭和 / TICRO MARKET /OUT RECORD / ジャジースポート / THROAT RECORDS / SOUND CHANNEL / RHYTHM_AND_BOOKS. /RA’S DEN RECORDS / PEANUTS RECORDS / LOOSE RECORDS / lighthouse RECORDS / greatest hits / FASTCUT RECORDS /BEAMS RECORDS / ART ROCK NO.1 / 2manyminds records(台湾) / エブリデイレコード / dessinee shop / borzoi record /ディスクビート /辻谷商店 / ハワイレコード / Takechas Records / EAD RECORD / CORNERSHOP / TROOP RECORDS /TIME BOMB / RECOfan渋谷店 / PEOPLE BOOKSTORE / LIBRARYRECORDS / introducing! Shop / FACE RECORDS /ダブストアサウンドインク / mother moon / まるいレコード / ROOTS RECORDS / OUTSIDE RECORD / FACT RECORDS  etc…
2016.7.25 | zelone records

Magazine, Web, Radio掲載情報(~ 2016.09.10)

-Web Magazine-

・web magazine “Real Sound“に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・配信&web magazineのOTOTOYに、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

LIQUIDROOMのHPに、TOGA古田泰子さんのレヴューが掲載されているそうです。

・web magazine “EYESCREAM“に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

eke-king review, the sign magazine review,  Mikiki review , Tap the Pop review,

-No Music, No Life ?-

タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE?」キャンペーンポスターに、5年ぶりに坂本慎太郎が登場したそうです (2016年7月)

-Radio-

・「坂本慎太郎のFLAG RADIO」@FM京都(α-Station)(偶数月毎週水曜21:00~22:00)

・「ディスコって」@Inter FM “Hot Picks” (7/18~7/31)

・6月29日(水)α-Station (FM京都)坂本慎太郎「FLAG RADIO」にて、坂本慎太郎の新作タイトル曲「できれば愛を」が初OAされるそうです。

-SSTV-

・8月1日 (月) SSTVの特集番組で「坂本慎太郎 Music Video Special (25:00~25:30) 」が放送されるそうです。

_また、25:30~26:00に「Musician Select ~selected by 坂本慎太郎」が放送されるそうです。

-Magazine-

・8月31日発売の別冊 怪「追悼・水木しげる 世界妖怪協会全仕事」に、

_坂本慎太郎と水木しげるさんの対談「妖怪ロッカー、妖怪総大将にあう」(2001年初出)が再録されているそうです。

・8月29日発売の文藝別冊「プリンス -紫の王国」に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・SSTVのフリーマガジン「別冊スペシャ vol.14」に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・8月19日発売の雑誌”BERFOUT! (9月号)”に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・8月12日発売の雑誌 “ギター・マガジン (9月号)”に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・8月9日発売の雑誌 “Sound Designer (9月号)”に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・8月6日発売の雑誌 “大人のおしゃれ手帖 (9月号)“に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・8月5日発売の雑誌 “音楽と人 (9月号)” に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・8月1日 発売の雑誌”BRUTUS (No.829)に、河村康輔さんと坂本慎太郎の対談が掲載されているそうです。

・7月28日発売の雑誌”装苑” (9月号)に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです

・7月27日発売の雑誌 ”TVBros” に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・7月25日発売の雑誌”Sound & Recording Magazine (9月号)”に、坂本慎太郎と中村宗一郎さんのインタヴューが掲載されているそうです。

・7月20日発売の雑誌”MUSIC MAGAZINE” (8月号)に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・7月20日発売の雑誌”CDJournal” (8月号)に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

・7月20日発売の雑誌 ”& Premium” (9月号)に、坂本慎太郎のインタヴューが掲載されているそうです。

2016.6.29 | zelone records
1 18 19 20 21 22 35